「GODZILLA ゴジラ」(2014年版)感想


 言わずと知れた日本を代表する怪獣映画シリーズゴジラを、「モンスターズ/地球外生命体」ギャレス・エドワーズ監督キック・アスアーロン・テイラー=ジョンソン主演でハリウッドリブート。

 念のため前置きしておくが、小生は一応特撮ヲタクを自称しているものの、ゴジラをはじめとする怪獣映画シリーズにはさほど詳しくない。もちろん、まったく興味のない人達からすれば、どうでもいい事をそれなりに知っているつもりだが、ために本文中、そのスジの方々からすれば「ハァ?」と言うような事を書いている可能性もあるので、先んじてお詫びする。なので、どうかいつも以上に心を広く持って読んでいただけると幸せます。ハイ。

 さておき。
 何年か前の「マグロ食ってるデカいトカゲ」はキレイさっぱり忘れ、オリジナルを尊重しつつ、見た目の凶暴性を重視した、マッシヴにアメリカナイズされたゴジラのデザインがまず秀逸。立ち並ぶ高層ビル群を、まるでレゴブロックかジオラマのように破壊して歩くその重量感と迫力は、まさに「怪獣王」の名に相応しい、圧倒的な説得力。全身を鎧う岩石のごとき強靭な皮膚と、尻尾の先の細かい鱗までしっかりと描き込まれた立ち姿もまた、一部の「着ぐるみ至上主義者」以外、大満足の出来に違いあるまい(聞くところによると、フルCGというわけではないとか何とか。実際はどうなの?)。

 過去シリーズも多くがそうであったように、突如現れた巨大怪獣によってパニックに陥る人々、あるいは危機的状況に対処すべく立ち向かっていく者達にフォーカスし、極限状況下での人間の挙動と決断を描いた群像劇としての視点もなかなかグッド。人類には到底抗いきれない、自然界の絶対的且つ暴力的な現象を前に、文明の無力さ、人間の驕りに対する警鐘を鳴らしつつ、それでも微力ながら何が出来るかを見せる事で、血の通った高いドラマ性を持たせる事にも成功している。

 が、しかし、やはりツッコまざるを得ない点も多々存在するのもまた事実で、その最たる部分と言えるのが、2体の敵対怪獣M.U.T.O.(ムートー)と、それに対するゴジラの立ち位置。おそらくは、ユーザー達に本作をオリジナル一作目のリメイクと勘違いさせるため、広報が意図的に隠しておいたのだろうが、卵から孵った時の昆虫みたいな細い足には、正直かなり面食らった。あまりに驚きすぎて「えっ、あれがハリウッドミニラ?あれが成虫になったらゴジラになるの?てかそれモスラじゃん!!」と本気で思ってしまった。

 確かに、これがハリウッド版だと言われれそれまでなのだが、ために絶対的破壊者であるはずのゴジラのポジションが、いつの間にか地球を守る正義の使者みたいな感じになってしまっているのは、どうにも料簡しがたい。つーかそれガメラじゃん!!
 渡辺謙演じる芹沢猪四郎博士の作中の台詞を考慮し、少し穿った考え方をするならば、ゴジラとはあくまで地球全体の調和と均衡を護る存在であり、それを破る者ならば、相手が怪獣だろうが人類だろうが叩き潰す破壊神の具体なのかもしれない。だとすれば、本作、オリジナルともに、ゴジラの行動理念としては合致する、ような気がする。
 ゴジラ側からすれば、自身の生存のために「たまたま」人類の敵であるM.U.T.O.と対峙し、街中を縦横無尽にぶっ壊し、人がいようがお構いなしに暴れ回った末、「結果的」に人類を救っただけの事なのかもしれないが、できればそこに妙なヒロイズム、それこそ朝焼けを背に海へと帰って行く、東宝お得意のラストカットは控えていただきたかったところ。

 それから、少々細かい事を言うようだが、冒頭10分くらいの一連のシーン、ほとんどいらなかったのでは?主人公格であるブロディ父子の確執と、その原因である母親の一件を描きたかったのは分かるとしても、その後の会話や写真だけでも、充分観客に伝えられたはず。話のテンポも悪くなるし、あれなら本編でカットされたという、広島原爆で亡くなった芹沢博士の父親のエピソードを加えた方がよかったのでは。その点も含めて、各エピにやや蛇足が多かったように感じられたのは、なんとも惜しい。

 まあとはいえ、上記した様々な不満点や勘違いを差し引いても、オリジナルに対するリスペクトをしっかり組み込みつつ、ここまでちゃんとした形でリブートしてくれた点は、素直に評価したい。聞けば、既に続編の製作も決定、次回作にはキングギドラモスラも参戦するそうなので、今から公開が楽しみ。日本も負けてらんねぇぞ、オイ!!

 ☆☆☆★★++

 でも一番良かったのは、謙さんが「ガズィールァ」じゃなく、一貫して日本語の発音で「ゴジラ」と呼んでた事(笑)。星3つプラスプラス!!